よくある質問 Recruit

病院見学・病院実習

初めての実習でも申し込み可能でしょうか?

歓迎します。アンケートによると例年、約4割の実習生は当院が初めての病院実習とのことです。お気軽にお申し込みください。

実習は1日でも可能ですか?

可能です。半日から参加いただけます。またカンファレンスのみの参加でも構いません。

土日祝日も見学実習できますか?

可能です。平日と比べますと実習内容に制限がある場合や、お日にちによってはお受け入れできない場合もございますのでご相談ください。

詳細はお気軽にお問い合わせください。

実習の申し込みは何日前までに行えばいいですか?

見学希望日の2週間前までを目安にお申し込みされる方が多数ですが、直前のお申し込みでも歓迎いたします。余裕を持ってお申し込みいただいた方が確実ですので、1週間前を目処にお申し込みいただくことをお勧めしております。
(3月と8月は大変混み合いますのでお早めにお申し込みください。)

実習時の交通費補助はありますか?

ございます。補助対象者や補助金額に限りがございます。

詳細はこちらをご確認くださいませ。
※インボイス対応の領収証のみ対応

実習時の宿舎は自分で手配しなければいけませんか?

ご自身で手配をお願いいたします。宿泊費の補助は上限5,000円です。

服装について注意することはありますか?

ご来院時の服装につきましては、特に指定はございません。病院到着後、実習開始前にロッカーにご案内致しますので、そちらでお着替えくださいませ。
院内では患者さんにとって差し支えのないよう、清潔感のある正装に相当する服装を心がけてください。可能な限りケーシーやスクラブに運動靴等の動きやすい服装をお勧めしております。もし大学からの指定等あるようでしたら、ワイシャツやブラウス等に革靴といった正装に白衣でも構いません(ケーシーは可ですが、Tシャツに白衣などはご遠慮ください)。ネクタイは不要ですが、頭髪についてはお気を付け下さい(金髪、茶髪不可)。
また、白衣や聴診器の貸し出しはありませんのでご注意ください。尚、当院では衛生上、白衣及びケーシーの着用は院内のみとなっております。

採用試験

採用試験の交通費補助はありますか?

全額補助いたします。ただし過去に当院で実習に参加したことがある学生に限ります。

設定された試験日に参加することができません。他の日程で受験できませんか?

随時枠を設けておりますので、右記【shonan-doctor@tokushukai.jp】のアドレスまでお問い合わせくださいませ。

履歴書に記載するマッチングIDがまだわかりません。

未記載でお送りいただいても構いません。分かり次第E-mailでご連絡ください。

試験までのやり取りはどのように行われますか?

試験のお申し込みから試験当日までの連絡は原則としてすべてE-mailで行います。
必ず連絡のとれる、また添付ファイルを開くことができるE-mailアドレスをご記載ください。

マッチング結果発表前に内定通知を出すことはあるのでしょうか?

マッチング協議会の結果発表前に内定通知を出すことは絶対にありません。

国公立しか採用しないという事を聞きましたが本当ですか?

大学で区別することはありません。参考までに以下が過去の入職者です。

  • 2025年度生

    北海道大学、横浜市立大学、杏林大学、浜松医科大学、福岡大学、琉球大学、神戸大学、日本医科大学、東京大学、岩手医科大学、産業医科大学、鹿児島大学、獨協医科大学、京都府立医科大学、北里大学

  • 2024年度生

    昭和医科大学、香川大学、杏林大学、産業医科大学、獨協医科大学、国際医療福祉大学、奈良県立医科大学、岩手医科大学、福井大学、富山大学、順天堂大学、福岡大学

カンファレンス

招へい医のカンファレンスに参加したいのですが、外部からも参加可能でしょうか?

ほとんどのカンファレンスは参加可能としています。

専門研修・後期研修

土曜・日曜の見学は可能でしょうか。

日曜日・祝日は見学を受け付けておりません。平日・土曜日にお申し込みください。

見学時に履歴書を持参する必要がありますか?

最初の見学時に提出義務はありませんが、履歴書を先に提出していただいた方がよりスムーズにやり取りができますので、お気軽にお問い合わせください。

見学・実習のお申し込みフォームはこちら