専門医プログラム Senior Resident

救急科 プログラムの特色

以下の3つの学習方法によって専門研修を行います。

  1. 臨床現場での学習

    経験豊富な指導医が中心となり救急科専門医や他領域の専門医とも協働して専攻医のみなさんに広く臨床現場での学習を提供します。

    1.救急診療での実地修練(0n-the-job training)
    2.診療科におけるカンファレンスおよび関連診療科との合同カンファレンス
    3.抄読会・勉強会への参加
    4.臨床現場でのシミュレーションシステムを利用した知識・技能の習得

  2. 臨床現場を離れた学習

    国内外の標準的治療および先進的・研究的治療を学習するために、救急医学に関連する学術集会、セミナー、講演会およびJPTEC、JATEC、ICLS(AHA/ACLSを含む)コース、MIMMSなどのoff-the-job training courseに積極的に参加していただきます。

  3. 自己学習

    研修期間中の疾患や病態の経験値の不足を補うために、日本救急医学会やその関連学会が準備する「救急診療指針」、e-Learningなどを活用した学習を病院内や自宅で利用できる機会を提供します。

救急科ローテーション(例)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年目 領域 ER ER ER ER ER ER 内科 内科 内科 離島 離島 離島
施設名 湘南藤沢徳洲会病院
MUST
湘南藤沢徳洲会病院
または連携施設
グループ連携施設
MUST
2年目 領域 外科 外科 整形外科 整形外科 小児科 小児科 産婦人科 産婦人科 選択 選択 ER ER
施設名 湘南藤沢徳洲会病院または連携施設
3年目 領域 3次 3次 3次 3次 3次 3次 選択 選択 ER ER ER ER
施設名 連携施設 湘南藤沢徳洲会病院または連携施設

ダブルボード研修について

ダブルボードタイプ(4年)

内科⇔総合診療ダブルボード研修(モデル)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年目 領域 内科
施設名 湘南藤沢徳洲会病院
2年目 領域 内科 地域離島研修
施設名 湘南藤沢徳洲会病院または連携施設 特別連携施設
3年目 領域 内科(総診Ⅱと認められる内科研修)
施設名 湘南藤沢徳洲会病院
(デュアル指導医のもと研修/J-GOAL登録管理料・システム使用料を支払い)
→内科専門医を取得
4年目 領域 総診 I 小児科 救急
施設名 湘南藤沢徳洲会病院または連携施設 湘南藤沢徳洲会病院 または連携施設 湘南藤沢徳洲会病院 または連携施設
→ 総合診療専門医を取得(特例型1年間の総合診療研修)
救急⇔外科ダブルボード研修(モデル)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年目 領域 救急必修 基幹施設または連携施設での研修
施設名 湘南藤沢徳洲会病院MUST 湘南藤沢徳洲会病院または連携施設
2年目 領域 外科必修 外科
施設名 湘南藤沢湘南会病院MUST 大学病院3ヶ月 連携施設
3年目 領域 外科
施設名 湘南藤沢湘南会病院または連携施設
4年目 領域 外科
施設名 湘南藤沢湘南会病院または連携施設
→外科専門医を取得
5年目 領域 基幹施設または連携施設での研修
施設名 湘南藤沢湘南会病院または連携施設
→救急専門医を取得
救急⇔内科ダブルボード研修(モデル)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年目 領域 救急必修 基幹施設または
連携施設での研修
施設名 湘南藤沢湘南会病院MUST 湘南藤沢湘南会病院または
連携施設
2年目 領域 基幹施設または連携施設での研修
施設名 湘南藤沢徳洲会病院または連携施設
3年目 領域 救急科
施設名 湘南藤沢徳洲会病院または連携施設
→救急専門医を取得
4年目 領域 内科
施設名
5年目 領域 内科
施設名 湘南藤沢湘南会病院または連携施設
→内科専門医を取得
連携施設
  • 総合診療Ⅰ:松前町立松前病院、新庄徳洲会病院、名瀬徳洲会病院、瀬戸内徳洲会病院、まつむらファミリークリニック
  • 総合診療Ⅱ:湘南鎌倉総合病院
  • 救急科:湘南鎌倉総合病院、東京ベイ・浦安市川医療センター、東海大学医学部付属病院、聖マリアンナ医科大学病院
  • 小児科:川崎市立多摩病院
  • 内科(デュアル指導医在籍):川崎市立多摩病院・聖マリアンナ医科大学病院ICU

※制度詳細については以下ご参照ください。
日本専門医機構HP ダブルボードについて

見学・実習のお申し込みフォームはこちら